TCD「RIKYU」用の子テーマ設定を検証中

当サイトが導入しているWordPressテーマ・TCD「RIKYU」では、一般的な子テーマ設定を使用すると、ごく一部のエフェクトが消えてしまいます。この問題への対処はいちおう可能と思われますが、今も動作検証中のため、途中経過の備忘録として情報を残しておくことにしました。

なお、本記事はあくまで参考情報であり、以下の点にご注意願います。

CSSやPHPファイルの変更による改修は、不具合等を誘発する可能性があり、TCD非推奨事項です。また、以下のカスタムCSSによる修正・調整等は、あくまで当方の自己責任に基づくものであり、本情報のご利用・転用に伴う損害等に対する責任を学而図書は一切負いませんのでご注意ください。免責事項の詳細はこちらでご確認いただけます。

また、子テーマの利用を含むカスタマイズは、株式会社デザインプラス様のサポート対象外ですので、本件に関するお問い合わせ等もご遠慮ください。

子テーマの使用に関する一般的な情報

WordPressテーマを使用する際に、子テーマを導入することには多くのメリットがあります。その利点やファイル作成・導入に関する詳しい情報は、以下のTCD公式ブログが非常に分かりやすく、参考になりました。

「RIKYU」での子テーマ使用時に発生する問題

上記ブログの記事のうち、標準的な子テーマの作成方法を用いると、「トップページやアーカイブの画像から、ホバーエフェクト※1が消える」といった形で、「RIKYU」の一部の機能が正しく動作しなくなります。

※1 画像へのマウスオーバー時に適用される、画像のズームイン・アウトやスライド等の効果。

この状態でも、ごく一部の機能以外は何とか動いているような気がするものの、せっかくの凝ったデザインが消えてしまうのは、もったいないと感じるところです。

以下の記事のように、無理をしてまで子テーマを使う必要はありませんが、ECサイトとしてWooCommerceを使っていると、どうしてもfunctions.phpへの追記が必要になりそうな場面も出てきます。そして、TCDテーマは頻繁にバージョンアップされるので、その度に本体のPHPファイルを書き換えるのは、非常に面倒、かつ高リスクです。

対策用の「functions.php」

その後、あれこれと試行錯誤した結果、とりあえず仮の解決策には辿り着きましたので、ここに備忘録としてメモしておきます。ただし、現時点では検証不足のため、当サイト以外でのご利用はおすすめできません。うっかりご利用された場合、どのような影響が出ても当サイトでは責任を持てませんので、くれぐれもご注意ください。

結論としては、先にご紹介したTCDブログで記載されている「SERUM」用コードの、親テーマ側のスタイルIDを「style」に変更することで、いちおう正常に動作するような気がします。

上記サイトの例から、該当箇所を変更すると、以下のようなコードになります。

参考:TCD「WordPressの子テーマを作る理由と子テーマを自作する方法」

スタイルIDに一般的な「parent-style」を使わず、親テーマ「RIKYU」本来のID「style」として残す形になり、結果としては「SERUM」と同じ手順で、きちんと動いているようですが……。

なお、今回の子テーマ用ファイルの修正にあたっては、以下の記事も参照させていただきました。

実際の動作については、もう少し検証を続け、できるだけ改善を試みていきたいと思います。このブログの内容も、内容が間違っていた場合は前触れなく修正が入ったり、コードが変更されていたりするかもしれませんが、そのあたりはどうかお目こぼしください。

笠原 正大

笠原 正大

学而図書 代表

関連記事